本ページはプロモーション(広告)が含まれています。

一人暮らしご飯について

一人暮らしにおすすめなお弁当レシピ|ズボラでも目指せ弁当女子!時短や作り置きで出来て昼ごはんにぴったり

一人暮らしのお弁当レシピおすすめ

職場のお昼にお弁当を持って行くと節約もできるし健康やダイエット面で栄養バランスも良くなるのでいいですよね。
朝は忙しいけど会社に持って行くなら、できるだけ見栄え良く美味しいお弁当が作りたい…!
でも、忙しい朝に凝ったお弁当を作るのはとても大変…!

激務OLをしながら一人暮らしをしている20代みさきです!
一人暮らしのランチにおすすめな実際に私が作っているおすすめお弁当レシピを解説します♪

▼私も冷凍庫に大量ストック!
電子レンジチンですぐ食べられる冷凍宅配弁当・nosh(ナッシュ)が
合計3,000円オフキャンペーン中

一人暮らしの昼ごはんにおすすめ!ズボラでもできる時短お弁当レシピ

一人暮らしの昼ご飯におすすめな時短で作れるお弁当レシピです。

おにぎらず弁当

一人暮らしご飯べんとうおにぎらず

まずは「おにぎらず弁当」です。
断面がかわいくてインスタ映えもするおにぎらず。お弁当の面積をしっかり取り他のおかずをたくさん入れなくて良くなりますし、おにぎらずの中にしっかり具を入れられるので栄養面もばっちりです。
メインのおにぎらずは大きな海苔を買っておけば簡単に作れます。
海苔の真ん中のあたりにごはんを薄く敷いて、その上に目玉焼きや卵焼き、鶏そぼろ、レタスなどの具を乗せます。
その上にまたごはんを薄く敷きます。
最後に、一番下に轢いておいた海苔を畳んで真ん中で切ればかわいい断面のおにぎらずができます。

おにぎらずはキンパ風にしたり色んなアレンジを楽しめるので毎日同じお弁当にならないので使えるレシピだと思います。

私はチーズとハムをくるっと巻いてピックに刺したピンチョスもスキマを埋めるのに便利に使えます。からあげは冷凍のものを電子レンジで温めて入れています。

オムライス弁当

一人暮らし昼ご飯弁当オムライス

オムライス弁当も便利でかわいいお弁当になります。
オムライスの中のケチャップライスは電子レンジでご飯を温めてケチャップを耐熱ボウルの中で混ぜてフライパン無しで作っています。
ミックスベジタブルを入れて時短できるようにしていまう。
卵はフライパンで薄く焼いてから、ラップに一度出して広げ、その上にケチャップライスを入れて巻けば忙しい朝でも失敗しにくいです。

一人暮らしご飯朝食おむらいすおにぎり

小さいオムライスおにぎりにしても可愛いです。

ホットサンド弁当

一人暮らしご飯お弁当

ホットサンドメーカーがあるので、ホットサンドをお弁当にすることも多いです。
10枚きりのトーストを買い、耳がついたままトマトやレタス、夕食の残りのポテトサラダなどを入れて、4分ほど焼くとできます。
他の朝の準備をしながら待てるので朝食にもお弁当にもぴったりですし、中身を変えれば毎日飽きずに食べられます。
具がこぼれたりしないようにキッチンペーパーを敷いて、通気性のあるサンドイッチケースに入れて持って行っています。

作り置きで出来るビビンバ弁当

一人暮らしご飯お弁当ビビンバ

ビビンバ弁当も美味しく見栄えが良くなります。
野菜とお肉が両方摂れて栄養バランスもバッチリ!

具は、電子レンジで作ります。

しいたけは水でもどしておいてから、ニンジンと小松菜と別々に耐熱ボウルに入れて電子レンジでチンします。
しいたけは1分、ニンジンと小松菜は3分です。

味付けは

  • 鶏ガラスープの素…小さじ2
  • ごま油…大さじ1
  • 塩こしょう、…少々

でしています。

鶏そぼろは、耐熱ボウルに入れて電子レンジで3分電子レンジで温めてから

  • 砂糖、味噌、醤油、にんにくチューブ大さじ1ずつ
  • 鶏がらスープの素小さじ1
  • こしょう少々

を入れます。

一人暮らしご飯ビビンバ

作り置きをしておけば、具をお弁当に詰めればすぐに完成します!
家で食べる時はキムチと一緒に食べると美味しいです♪

肉巻き

一人暮らしご飯作り置き肉巻き

定番お弁当おかずアレンジ

一人暮らしご飯お弁当卵

お弁当のおかずとして定番の卵焼きも海苔を入れてまくと渦巻き模様が強調された可愛い卵焼きに!

一人暮らしご飯お弁当ソーセージ

ソーセージに切り込みを入れて定番の蟹や花を作ったり、手を作ったりごまで目をつけたりしてソーセー人を作っても楽しいです。
お弁当の隙間にぴったり!

スープ弁当

スープジャーを持っているのでスープ弁当も定番のお弁当にしています。
夜ご飯に作ったシチューの残りを入れればほっこり温かいランチを楽しめます。

一人暮らしご飯トマトスープ

トマト仕立ての具沢山スープも美味しく、栄養たっぷりです!
お茶漬けを作って入れても美味しいです。

\実際に10食食べた口コミ/

noshの口コミ

\初回限定合計3,000円OFF!/

nosh公式ページ

※定期縛り無しで解約可能

冷凍宅配弁当が電子レンジチンですぐ食べられておすすめ!

ご飯だけふりかけなどで混ぜご飯を作って、それ以外は冷凍宅配弁当の具を自宅で電子レンジチンして詰めることもあります♪
一流シェフと管理栄養士が監修しているので楽で美味しいし、しっかり手作り感があり、自分で作ったように見えるので便利!!
野菜もしっかり摂れますよ!

ナッシュチキン持ち上げた

副菜もバリエーションがあり、美味しかったです!

ナッシュバジルチキン

色々私が試してみて一番おすすめだと思うのは「nosh-ナッシュ-」です!

ナッシュ

>>ナッシュを詳しく見る<<

色々食べて見た中で味が一番おいしいなと思いました!

ナッシュでは栄養士がお弁当のメニューを監修していて、1食あたりカロリーは1食あたり500kcal以下に設定されているので忙しくても健康にも気を付けることができます。

私が食べたものも200~400kcalの低カロリーでした。

ちなみに冷凍庫にはこのように私はストックしています。
今日はどのお弁当にしようかというのも選びやすいです。

nosh冷凍庫に入れた

初回はまとめて6食・8食・10食届くプランから選べるのですが、私はお得な10食プランにしました。

商品代金(割引なし)はこちら!

6食プラン4,190円(1個当たり698円)
8食プラン4,990円(1個当たり623円)
10食プラン5,990円(1個当たり599円)

ここから初回限定で紹介者のリンクから購入すると特別価格の合計3,000円オフになるのでお得です!
初回購入時から3回目まで各回1,000円OFFで購入できます!

▼私も冷凍庫に大量ストック!
電子レンジチンですぐ食べられる冷凍宅配弁当・nosh(ナッシュ)が
合計3,000円オフキャンペーン中

さらに、noshは継続するとマイページのランクが上がるので、1食あたりの料金が安くなります。

継続すると1食あたり最安値で16.55%オフの499円まで安くなります。

2回目以降は20食プランも選べます。

20食プランを頼むと合計11,980円(1個当たり599円)です。

10食プランよりも配送料が半分になるのでよりお得です。

送料はこちらです。

▼クリックで拡大表示できます!

ナッシュでは初回限定合計3,000円オフキャンペーン中で、いつでも解約可能!

私が実際に10食食べた口コミやみんなの評判もこちらから見られます♪

\実際に10食食べた口コミ/

noshの口コミ

\初回限定合計3,000円OFF!/

nosh公式ページ

※定期縛り無しで解約可能

気になる冷凍宅配弁当を実際に食べて比較しました!

電子レンジで温めて
すぐ食べられる
冷凍宅配弁当のサブスク

\一人暮らし女子一番推しは?/

詳しくはこちらから!

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

一人暮らしご飯冷凍弁当サブスクおすすめ

-一人暮らしご飯について