忙しくても美味しく栄養士・シェフ監修の美味しい食事が自宅で電子レンジチンですぐ楽しめる冷凍宅配弁当のナッシュ(nosh)。
ナッシュは定期縛りなく簡単に定期コースを解約・スキップができますが、ナッシュを始めるなら解約方法を知ってからの方が安心ですよね。
激務OLをしながら一人暮らしをしている20代みさきです!
ナッシュを実際に利用している私がナッシュの退会・解約・スキップする方法について解説します。
\実際に10食食べた口コミ/
nosh(ナッシュ)定期コースの解約・退会方法
まずはWEBでのナッシュ定期コースの解約方法についてです。
次の食事が確定する前の、次のお届けの4日前までに解約するようにしましょう!(地域によって異なるのでお早めに)
まずはマイページ一番下の「プランを停止する」を選択します。

「継続せずに停止する」を選択します。

「配送間隔を変更せずに停止する」を選択します。

停止の理由を聞かれるので選択していきます。


「次へ」を選択します。

最後に「停止する」ボタンを選択して定期コースの解約完了です。

以下電話番号からも解約可能です。
050-3101-6850
受付時間:10:00 ~ 19:00 (年末年始を除く)
\合計3,000円オフキャンペーン中!/
スキップする方法
ナッシュのお弁当が余っていたり長期留守にするときなどナッシュの配送をスキップする方法です。
マイページで「配送スケジュール」を選択します。

スキップしたい日にちを選択します。

配送をスキップするバーが出てくるのでオンにして「スキップ」します。

ナッシュを再開する方法
ナッシュはマイページから「再開する」ボタンを選択すると簡単に再開できます。
ランクもそのままなので便利です。

ナッシュは1回目を受け取れば定期縛り無しで簡単に定期コースを解約・スキップできて再開も手数料なしで簡単です♪
私が実際に10食食べた口コミをまとめているので良かったらチェックしてみてくださいね!
\実際に10食食べた口コミ/