本ページはプロモーション(広告)が含まれています。

一人暮らしご飯について

一人暮らしご飯の作り置きにおすすめのおかずレシピ!激務OLが実際に作っているメニューを公開

一人暮らしご飯作り置きレシピ

仕事をして帰ってきた後に料理を一人分作るのってめんどくさい…。

そんな時は美味しい作り置きおかずがあれば、電子で温めてすぐに食べることができるので便利です。

なので、私は作れるときにまとめて作って冷蔵庫にストックしています。

今回は、多めに作っておいても長持ちするメニューや、冷凍庫で保存しても味が変わらないメニューなど、私が普段作って食べていておすすめなおかずを厳選しました。

超激務OLをしながら一人暮らしをする20代みさきです!
実際に私が作っている一人暮らしご飯の作り置きにおすすめのおかずレシピを紹介していきます。

▼私も冷凍庫に大量ストック!
電子レンジチンですぐ食べられる冷凍宅配弁当・nosh(ナッシュ)が
合計3,000円オフキャンペーン中

一人暮らしご飯の作り置きにおすすめのおかずレシピ

一人暮らしご飯の作り置きにおすすめのおかずレシピです。

トマトチーズクリームチキン

一人暮らしご飯作り置きトマトチキン

まずはトマトチーズクリームチキン!
トマト缶と牛乳100mlを混ぜ、鶏肉・しめじやキャベツなど好きな食材を煮てできる簡単メニューです。
味付けはコンソメ1粒~2粒と塩コショウ・にんにくチューブを使います。
冷凍していたとろけるチーズを加えると、トマトとチーズが合ってとても美味しいです!
水が入っていないので冷蔵庫で数日持ちます。

肉巻き

一人暮らしご飯作り置き肉巻き

続いて、好きな野菜を茹でてチーズと一緒に豚肉で巻いて焼くとできる肉巻きです!
今回はかぼちゃを入れました。
醤油・酒・みりん・砂糖で味付けをします。
にんじんやアスパラを入れても、半分に切った時の断面が可愛いです。
お弁当にもぴったりです。

鶏南蛮

一人暮らしご飯作り置き鶏南蛮

人参と新玉ねぎを生で、片栗粉をまぶして焼いた鶏肉と一緒に酢で漬ける鶏南蛮です。
酢大さじ3~・醤油大さじ1、だしの素小さじ2、砂糖大さじ1を入れて混ぜておき漬けます。
アジやナスを入れても美味しいです。
酢につけることでよくもちます。

鮭のハーブミックスソルトソテー

ハーブソルトミックスとバジルをかけるだけでソテーの作り置きもできます。
鮭はグリルパンで電子レンジで蒸し焼きにしてふっくら仕上がります。

チヂミ

玉ねぎとキムチ、お好み焼き粉、ねぎ、納豆を入れたチヂミです。
まとめて作り置きにしておくと少しずつ温めて食べられます。
ニラやニンジンを入れても華やかになります。

じゃこ味噌

一人暮らしご飯作り置き・ちりめんじゃこ

ご飯のお供にぴったりのじゃこ味噌です。
IKKOさんがテレビで紹介しているものをアレンジしました。

ちりめんじゃこを炒ってから調味料を混ぜて作ります。
すりおろしニンニク 小さじ1、味噌・コチュジャン・めんつゆ・はちみつ・みりん・ごま油大さじ1を入れて混ぜます。

田作り

一人暮らしご飯のお供田作り

にぼしとクルミを炒ってから、醤油・砂糖と絡めて焼いた田作りもいいご飯のお供になります。
簡単にできてカルシウムも取れるおすすめメニューです。
今回はお正月に食べた黒豆も添えて撮りました。

五目豆

一人暮らしご飯作り置き筑前煮

休日など時間がある時に、レンコン・人参・こんにゃく・ごぼう・鶏肉を小さく正方形に切って大豆を入れて煮て五目豆を作っておくと少しずつ食べられて便利で美味しいです。

水300ml、顆粒和風だし小さじ1、砂糖大さじ2、酒大さじ1、みりん大さじ1、醤油大さじ2を基本に、野菜の量に合わせて調味料を作り煮ていきます。
アルミホイルで落とし蓋を作って煮ています。
冷めた頃に味が染みた状態になり、冷たくても美味しく食べられるのでお弁当にもよく合います。

サラダ

一人暮らしご飯作り置きサラダ

切り干し大根と乾燥ひじきを水・湯でそれぞれ戻してから、千切りしたきゅうりとにんじんと合わせてボウルで味付けしてできるサラダです。

マヨネーズ、めんつゆ (2倍濃縮)、白すりごま各大さじ2、酢大さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1/2、ごま油を混ぜて味付けしていきます。
切り干し大根もひじきも栄養たっぷりなので簡単に栄養が摂れるおすすめメニューです。
夏に食べてもさっぱり美味しいです。

ポテトサラダ

一人暮らしご飯作り置きポテトサラダ

じゃがいもを茹でてつぶしてから作るポテトサラダです。
今回はキュウリ・コーン・干しブドウ・ハム・玉ねぎ・ゆで卵を入れて具沢山になりました。

煮卵

一人暮らしご飯作り置き煮卵

一人暮らしだと卵が余りがちですが、茹でて煮卵にしておくと食べやすく便利です。
ほっこり甘く食べていて癒されます。
ジップロックなどにゆで卵を入れてしょうゆ・はちみつ・酒・みりんを入れてしばらくつけておくと味が染みていきます。

鶏肉レモン

一人暮らしご飯鶏肉

ジップロックなどにレモン半分をしぼり、しょうゆ・みりん・砂糖と混ぜて鶏肉を漬けてから焼くと鶏肉レモンができます。
さっぱりした味付けになりおいしく、メインのおかずになります。

\実際に10食食べた口コミ/

noshの口コミ

\初回限定合計3,000円OFF!/

nosh公式ページ

※定期縛り無しで解約可能

鶏団子

一人暮らしご飯作り置き

鶏ひき肉・パン粉・卵・みじん切りした玉ねぎをこねて鶏団子を作り冷凍しておくと便利です。

一人暮らしご飯鶏肉団子のスープ

鶏ガラスープをお湯に溶かして野菜と鶏団子を混ぜると美味しいスープになりますし、鶏団子をそのまま温めてケチャップや酢・醤油等を混ぜて作ったソースで食べても美味しいです。

鶏肉のチャーシュー

一人暮らしご飯作り置き鶏チャーシュー

鶏むね肉・にんにくチューブ・生姜チューブ・酒・鶏がらスープの素と混ぜて電子レンジチンすると鶏むねチャーシューができます。
ねぎと黒胡椒を振っています。
うどんに乗せてもさっぱり美味しいです。

一人暮らしご飯作り置きラーメン

もやしと鶏肉つくね

もやしと鶏ひき肉をこねて鶏つくねも作れます。
鍋に入れても美味しいです。
おつまみにもぴったりです。

ビビンバ

一人暮らしご飯飽きたビビンバ

焼肉のたれ、鶏がらスープの素、コチュジャン、醤油、砂糖、にんにくチューブを鶏ひき肉にまぜてチンするとお肉ができます。
小松菜とにんじん、しいたけに鶏がらスープの素と酒を混ぜて電子レンジチンすると野菜ができます。
キムチと生卵・刻みのりを乗せてビビンバの完成!
お肉と野菜はたくさん作っておくと数日ビビンバが楽しめます。

一人暮らしご飯ビビンバ

レーズンのラム酒漬け

一人暮らしご飯作り置きレーズン

干しブドウがあれば、焼酎やウイスキーやラム酒につけると美味しいです。
ドライフルーツがあれば何を付けても美味しいですよ。
水を使うともちが悪いので、酒を使ったレシピも日持ちがしやすいです!

\一人暮らしご飯に飽きた時のおすすめアレンジはこちら!/

>一人暮らしご飯に飽きたときのアレンジレシピまとめ

忙しい日は、冷凍宅配弁当が電子レンジですぐ食べられておすすめ!

忙しい日は冷凍宅配弁当がおすすめ!
何種類も副菜が取れて栄養たっぷりですし、管理栄養士監修で低カロリー・低糖質なのでとても便利!
残業の日は頼りっぱなしです!

ナッシュチキン持ち上げた

副菜もバリエーションがあり、美味しかったです!

ナッシュバジルチキン

色々私が試してみて一番おすすめだと思うのは「nosh-ナッシュ-」です!

ナッシュ

>>ナッシュを詳しく見る<<

色々食べて見た中で味が一番おいしいなと思いました!

ナッシュでは栄養士がお弁当のメニューを監修していて、1食あたりカロリーは1食あたり500kcal以下に設定されているので忙しくても健康にも気を付けることができます。

私が食べたものも200~400kcalの低カロリーでした。

ちなみに冷凍庫にはこのように私はストックしています。
今日はどのお弁当にしようかというのも選びやすいです。

nosh冷凍庫に入れた

初回はまとめて6食・8食・10食届くプランから選べるのですが、私はお得な10食プランにしました。

商品代金(割引なし)はこちら!

6食プラン4,190円(1個当たり698円)
8食プラン4,990円(1個当たり623円)
10食プラン5,990円(1個当たり599円)

ここから初回限定で紹介者のリンクから購入すると特別価格の合計3,000円オフになるのでお得です!
初回購入時から3回目まで各回1,000円OFFで購入できます!

▼私も冷凍庫に大量ストック!
電子レンジチンですぐ食べられる冷凍宅配弁当・nosh(ナッシュ)が
合計3,000円オフキャンペーン中

さらに、noshは継続するとマイページのランクが上がるので、1食あたりの料金が安くなります。

継続すると1食あたり最安値で16.55%オフの499円まで安くなります。

2回目以降は20食プランも選べます。

20食プランを頼むと合計11,980円(1個当たり599円)です。

10食プランよりも配送料が半分になるのでよりお得です。

送料はこちらです。

▼クリックで拡大表示できます!

ナッシュでは初回限定合計3,000円オフキャンペーン中で、いつでも解約可能!

私が実際に10食食べた口コミやみんなの評判もこちらから見られます♪

\実際に10食食べた口コミ/

noshの口コミ

\初回限定合計3,000円OFF!/

nosh公式ページ

※定期縛り無しで解約可能

気になる冷凍宅配弁当を実際に食べて比較しました!

電子レンジで温めて
すぐ食べられる
冷凍宅配弁当のサブスク

\一人暮らし女子一番推しは?/

詳しくはこちらから!

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

一人暮らしご飯冷凍弁当サブスクおすすめ

-一人暮らしご飯について